BMW i8(島下泰久)【海外試乗】
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2014/06/05
汗くさい走りなんて古いよと言う人がスマートに乗れば、そりゃ文句無しにカッコ良いでしょう。けれど走りはイキきっていないし、かといってゴルフバッグも載りそうにないなどGTとしても物足りない。環境性能と走り、もっと我儘に二兎を追ってほしかった。
未来のスポーツカーの姿はここにある?
一撃で未来を感じさせる自動車デザイン
こんな風に一撃で未来を感じさせる自動車デザインができたなんて…と、まず見た目でうならされるのがBMW i8だ。
そのフォルムは街中で良い意味で浮きまくっていて、それだけで買う価値アリと思わせる。インテリアにしても、ガルウイングドアを開けて太いサイドシルをまたぎ、シートに体を滑り込ませれば、未体験のハイテクマシンを操るぞという気分が一気に盛り上がる。こちらも良い意味で、BMWらしからぬという感じだ。
エココンシャスなスポーツはスマートに速い
では走りはどうだろうか。リアに積まれた最高出力231psの直列3気筒1.5Lターボエンジンで後輪を、同131psの電気モーターで前輪を駆動するプラグインハイブリッドのi8は、アルミとカーボンを組み合わせた車体設計により車重を1.5t以下に抑えている。よって街中をEVモードで走らせているときでも静けさ、力強さに加えて軽さと高い剛性感が、洗練された走行感覚を味わわせてくれる。
街中を抜けたところでSPORTモードに入れると、背後のエンジンが3気筒らしからぬ軽快なサウンドを奏で始める。362psのシステム出力がもたらす動力性能は0~100km/hを4.5秒と十分な数値だ。
けれども6速ATのせいもあってかアクセル操作と実際の加速の間のダイレクト感は薄いし、細身のエコタイヤはすぐ鳴き出しグリップのピークも攻めた時の奥行きは今イチ。スマートに速いけれどアドレナリンはあまり湧いて来ない。
開発陣は「そういう車じゃない」と言うのだが、じゃあi8ってどこで何する車なのか。エココンシャスなアピールこそ大事なファッション的要素が強い存在と捉えるなら完成度は非常に高いとは思う。けれど、肉食の“M”に対して、じゃあ“i”は有機野菜の旨さだみたいに、新しいけれど奥深いスポーツカー像なんてものを期待すると若干消化不良。ホント、カッコ良いんだけどね。
SPECIFICATIONS
| グレード | i8 | ||
| 駆動方式 | 4WD | ||
| トランスミッション | 6AT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 4689×1942×1293 | ||
| ホイールベース(mm) | 2800 | ||
| 車両重量(kg) | 1490 | ||
| 乗車定員(人) | 4 | ||
| エンジン種類 | 直3DOHCターボ+モーター | ||
| 総排気量(cc) | 1499 | ||
| 最高出力[ps] | 362 | ||
| 最大トルク[N・m] | 570 | ||
| 車両本体価格(万円) | 1917 | ||
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】












