BMW 2シリーズ アクティブツアラー【試乗レポート】(菊谷聡)
カテゴリー: BMWの試乗レポート
2015/01/14

BMW初のFFモデル。たしかに完成度は高いのだが……
歴史が変わった。後輪駆動にこだわり続けてきたBMWが、FFモデルをラインナップに投入してきたのだ。
アクティブツアラーと名付けられたこのモデルは、明らかにミニバンの趣。BMWではSAT(スポーツ・アクティビティ・ツアラー)と新しい表現を用いているが、“スポーツ”を旨としてきたBMWには無縁と思われてきたカテゴリー。残念ながらそのフォルムから「駆けぬける歓び」を予感することは難しい。
運転席に座ると、そこは見慣れたBMWの運転環境。操作系スイッチの配置や触感、シートやトリムの素材感なども従来のBMWと変わりはない。
室内は広い。同セグメントのメルセデス・ベンツ A&Bクラス、アウディ A3と比べても、後席のゆとりやラゲージ容量などでは勝っているようだ。前後スライド可能なリアシートも利便性を高めている。

試乗車は218i。搭載するエンジンは、MINIで完成度の高さを確認済みの直列3気筒ターボだ。
ピックアップの良さは期待以上で、エンジンサウンドも小気味よい。ハンドリングは素直でシャープ、ワインディングを軽快に走ることに不足はなく乗り心地もよい。

初のFF車としては完成度が高く、このセグメントが狙う「初めて輸入車を購入する若いファミリー層」にはオススメできる。ただし、やや優等生すぎてなにかモノ足りない。もう少しアクの強さがあってもよろしいかと。なんたってBMWなのだから。
さらに心配なのは、これまでFFを完全否定してきたセールス現場の方々。お客様からの反論にいかに備えるか……。

【SPECIFICATIONS】
■グレード:218i Active Tourer Luxury ■乗車定員:5名
■エンジン種類:直3DOHCターボ ■総排気量:1498cc
■最高出力:100(136)/ 4400[kW(ps)/rpm] ■最大トルク:220(-)/1250-4300[N・m(kgf・m)/rpm]
■駆動方式:FF ■トランスミッション:6AT
■全長×全幅×全高:4350×1800×1550(mm) ■ホイールベース:2670mm
■車両重量:1460kg
■JC08モード燃費:-km/L
■車両本体価格:381万円(税込)
【関連リンク】
あわせて読みたい
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】