スズキ SSC(エスエスシー)【東京モーターショー2007】
2007/10/29

30年先を見越した軽自動車型の移動ユニット
PIXYを2台搭載して移動することが可能な軽自動車型の移動ユニットがSSC(スズキ・シェアリング・コーチ。上の写真で右)。燃料電池システムを動力源とするが、ルーフやウインドウに設置された太陽電池パネルから自然エネルギーを取り込むことも可能。発電した電力はSSCの動力だけでなく、PIXYへの急速充電に使うこともできる。
駆動方式は後2輪に内臓されたインホイールモーターによって駆動する。近未来的なボディの外板パネルには植物由来樹脂を使用し、大気中のNOxを分解。さらには汚れが付着しにくい酸化チタンを含んだボディコートが施されている。
PIXYもこのSSCも、2030年の未来を見据え、地球や人にも優しい車社会実現のためにスズキが提案した新しい移動ツール。
SSCのような移動ユニットは、今後もスポーツカーユニット「SSF」やボートユニット「SSJ」など、生活シーンに合わせて様々なものが生み出される予定だ。

↑SSC内部に見えるのが、低速移動(最高時速6km/h)ツールのPIXY。SSC内には2台乗せることが可能だ

↑コミュニティ間を高速移動するときは、PIXYに乗ったまま運転できるSSCを、観光や買い物などの低速移動時にはPIXYをというのがスズキの提案だ
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
スズキ SSC(エスエスシー)【東京モーターショー2007】/旬ネタ
あわせて読みたい
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
三菱 デリカミニが早くもモデルチェンジか? 人気の軽SUVの進化を大胆予想
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
ジムニーの5ドアモデル、ノマドの中古車が50台流通開始! 価格はなんと……
N-BOX ジョイの新車価格に絶望した人に贈る「100万円ちょっとで買えるSUV風軽自動車、代わりにどうですか?」3選
自由と絶景とハプニング! ルノー アルカナで行く神様が集まる「神津島」への旅