かえひろみ、あの新型セダンに大興奮!? 東京モーターショー2017!【トヨタ編】
2017/11/04
▲こんにちは! 自動車ジャーナリスト・塩見智です。今回は、グラビアアイドル・かえひろみさんと、2年に一度の大イベント「東京モーターショー」を回っていきます!見どころいっぱいのトヨタブース!
2017年10月27日(金)~11月5日(日)の期間で行われている「第45回 東京モーターショー2017」。今回は、FM NACK 5「Nutty Radio Show THE魂」やラジオ日本「Hello! I, Radio」などにレギュラー出演するグラビアアイドルのかえひろみさん(通称かえちゃん)と会場を回っていきます!
編集部:塩見さん、東京モーターショーはタレントのかえひろみちゃんと回っていただきます!
塩見智(以下、シオミ):(知らねぇな……)いや、僕は硬派なジャーナリストを目指しているので、そういうんじゃないんだよな……。今回はじっくりと入場者数の減少傾向と自動車の電動化と自動化につい……
かえちゃん:おはようございます! よろしくお願いします。
シオミ:(か、かわいいっ!)おはようございます!! 楽しみにしてたよ。早速行こうか!
編集部:……。では、トヨタから行きましょうか。(なんだよ、その手のひら返しは!)
▲一行がまずやってきたのはトヨタブース。目立つところにバーンと展示されていたのは世界初出展となる「Tjクルーザー」です
かえちゃん:なんですかこのゴツゴツした車は? かっこいい! 「Tjクルーザー」とありますね。
シオミ:SUVとミニバンを融合させたカタチをしているね。流行りのクロスオーバーというやつだね。トヨタの人に話をて聞いてみようか。
トヨタの担当さん:皆さんにSUVとミニバンのクロスオーバーですね、と言われるんですが、私どもとしてはミニバンというよりも、SUVと商用バンを掛け合わせた車として提案しています。
シオミ:ハイエースのような?
トヨタの担当さん:はい。運転席以外のシートを倒すとフラットで広大なスペースとなります。こちらが用途を限定するのではなく、遊びでも仕事でも、ユーザーの方に自由に使っていただきたいですね。
シオミ:ホントだ。リアを開けてみよう。広っ! かえちゃん、せっかくだから写真撮ってもらおう。
かえちゃん:はい。(この人、1台目からフルブーストではしゃいでるな)
▲Tjクルーザーの荷室に座って、ハイ、チーズ!
かえちゃん:惜しまれつつ間もなく生産中止となるFJクルーザーと名前が似ていますが、流れをくむ車なんですか?
一同:(く、詳しい)
トヨタの担当さん:メカニズムの面では関連ありません。こちらは2Lクラスのハイブリッドを想定しています。
▲次にやってきたのは、こちらも世界初出展のGR HV スポーツコンセプト。スポーツカーと環境技術の融合を目指したモデルだそうシオミ:次は事前に出展されることが発表されていたGR HVスポーツコンセプトを見てみよう。
かえちゃん:つや消しのブラックが精悍でかっこいいですね。
シオミ:現行車の何かに似ているよね?
かえちゃん:86ですね!
シオミ:正解。86の骨格をベースにトヨタが得意とするハイブリッドシステムのTHSを組み込んだスポーツカーなんだ。でも、プリウスなどのシステムをそのまま組み込んでいるわけではなくて、走らせて楽しい性格にチューニングしているとのことだよ。
かえちゃん:乗ってみたい! 普通の86も、こんなふうにオープンにできるといいですね。
シオミ:賛成。じゃ、次いこうか。ところで、かえちゃんは車好きと聞いているけれど、東京モーターショーは見にきたことあるの?
かえちゃん:あります。人混みがすごくて“もっと車に近づきたい”って思いながら見たのを覚えています。今回お仕事として来られたので、近くで見られて幸せです!
シオミ:それはよかった。普段はどんな車に乗っ……あれ、かえちゃんどこいった?
編集部:新型センチュリーを見つけるやいなや全速力で向かいました。
▲かえちゃんの目がハートになっていた新型センチュリー。ホイールベースの拡大などで、後席優先のパッケージングにさらなる磨きがかかっています
かえちゃん:ワ・タ・シ、これがいいです!
シオミ:さすがは4ドアサルーン好き。ご存じ、ニッポンのVIPを乗せて走るセンチュリーの新型だね。これまでのモデルは12気筒エンジンを搭載した、とても贅沢なモデルだったけど、20年ぶりとなる新型は、排気量は同じ5Lながら8気筒に変更され、ハイブリッドシステムが組み合わせられたんだって。この手の車は万が一が絶対にあってはならないから、熟成された技術しか使わないものなんだ。トヨタがハイブリッドに対して絶対の自信をもっているということのあらわれだと思うよ。
かえちゃん:なるほど。とにかく“どタイプ”です!
シオミ:どうぞ乗ってみてください。
かえちゃん:いいんですか!? 広い。あぁシートがふかふかして快適です~。
シオミ:各部のクローム、ウッド、そしてボディの塗装のどれもがひと目で高品質と分かるね。……そろそろ、次へ行こうか。
かえちゃん:イヤです。降りたくありません。
シオミ:(聞いていた以上の4ドアサルーン好き……)ほら、あっちにもあるよ4ドア!
▲続いて向かったのはクラウンのコンセプトモデル。セダン好きということで、クラウンにも夢中になっていましたかえちゃん:これがクラウンの新型ですか? なんだかとっても若々しい感じですね。
シオミ:ひと目でわかるこれまでとの違いは、6ライトになったことかな。
かえちゃん:ヘッドライトが……6つ? 目が6個?
シオミ:いやいや、この場合のライトとは窓のことだよ。サイドウインドウが左右それぞれ3分割になっているでしょ? これがいわゆる6ライト。クラウンは4ライトだったんだよね。6ライトはBMWがよく使う手法なんだ。
かえちゃん:そうなんですね。私の今の愛車はプレミオなんですけど、将来はプレミオ→カムリ→クラウン→センチュリーと出世魚的にセダンをステップアップさせていく野望をもっているんです。だから次のクラウンがこんなにカッコよくなるんなら、すぐにでも欲しいです!
シオミ:DVDが大ヒットするといいね。さ、次!
▲こちらは未来のタクシーの「JPN タクシー」。現在街中を走っているタクシーに比べると、背が高いのが特徴的ですかえちゃん:ずいぶん背が高いタクシーですね。
シオミ:その名もJPN(ジャパン)タクシー。背が高いのは車椅子のまま乗り込むことができるようにってことのようだね。これも乗せてくれるみたいだから乗り込んでみよう。
かえちゃん:うわぁシートが柔らかいですね。あとこの吊革がいいですね。使っていないときには垂れ下がらないで横を向くから邪魔にならなくて。
シオミ:確かにシートはソフトだね。これだとついつい近くてもタクシー乗っちゃ……Zzzzzzz。
かえちゃん:ですよね……Zzzzzzz。
編集部:いや、乗り心地いいからって、そういう三文芝居は不要です。
▲後席に乗り込むと、あまりの乗り心地の良さに寝る芝居をしだす……かえちゃん:運転席に乗ってみてもいいですか? なるほど、タクシーはハザードランプをよく使うからスイッチがハンドルに付いているんですね! へぇ、エアコンのスイッチがハンドルの右側にあるんだ!! ほう、運転席と助手席の間にある小物入れが運転席側からしか見えないようになっているのはいいですね!!! 普通のタクシーは運転手さんの私物が丸見えのときがありますもんね!!!!
シオミ:まるでタクシー業界関係者の観察眼! ちなみにリアは右が通常のヒンジタイプのドアで、左がスライドドアだね。スライドドアは開口部が広いし、狭い場所でも開閉できるから便利だけど、道路側となる右側は路肩に停車した際に、ドアが開いていることが後続車から分かりやすいように、あえてヒンジタイプにしているんだって。
かえちゃん:よく考えられていますね。
▲運転席に乗り込んでご満悦のかえちゃん。いつかは二種免許も取りたいんだとか!シオミ:お次はファインコンフォートライド。これは燃料電池システムを搭載した未来のサルーンとのことです。
▲プレミアムサルーンの新しいかたちを提案するファインコンフォートライドかえちゃん:サルーンなんですか? ミニバンみたいですね。
シオミ:ワンボックスタイプのサルーンという新しい提案なんだろうね。4人分の独立したシートに加え、2座の小さなシートがついているから6人乗りだね。はい、チーズ!
▲ステージのまわりにはたくさんの報道陣が群がっていましたが、お構いなしに自撮り……かえちゃん:インスタ映えしそう!
編集部:大勢のメディアが取材しているんだからステージ上で自撮りを始めないでくださいって!
シオミ:次はトヨタ車体のブースへ行ってみよう。
かえちゃん:トヨタじゃないんですか?
シオミ:関連会社だね。トヨタのミニバンやランクルなどを請け負っている会社だよ。あっ、なんだこのフロントウインドウが切り立ったマイクロカーは!?
▲二人が足を止めたマイクロカー。乗れるとわかったら、しっかり乗り込みますトヨタ車体の担当さん:EVのマイクロシティコミューターのご提案です。フロントウインドウを、各種情報を表示するディスプレイとしても使うために直立させました。
シオミ:なるほど、スピードを出す車じゃないからこれで大丈夫なんですね。あれ、またかえちゃんがいなくなった。
▲続いてはLCVビジネスラウンジコンセプト。そして、セットがあるとさっそく小芝居を始めます……かえちゃん:あー疲れた。マネージャーさん、次の現場どこー?
シオミ:はい、調べてます……と、小芝居したくなるくらい広くて快適なのは、トヨタ車体のLCVビジネスラウンジコンセプト。LCVとはライトコマーシャルヴィークルの略。商用車なんだけど、ビジネスマンの移動用に仕立てることもできるという提案だね。
かえちゃん:動くオフィスといった雰囲気ですね。
▲LCVの外観はこんな感じ。近未来感があります
シオミ:そういえばかえちゃんには芸能人御用達のアルファードなどの移動車は付かないの?
かえちゃん:私の移動車は東京メトロ丸ノ内線です!
シオミ:目指せアルファード!
かえちゃん:いやいや、目指せセンチュリー!
【関連リンク】
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
トヨタ FJクルーザーの再来か!? ランクルミニがついに……
【爆増】ランクル250の流通台数が900台超え! トヨタのランドクルーザーシリーズの最新型中古車状況、オススメの狙い方を解説
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
【頭文字D30周年】ファン大歓喜の記念イベントに行ってきた
トヨタの本格スーパーカー、GR-GTが英国モータースポーツの祭典に出走。気になる販売時期は?
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
新型カングーの新車価格400万円超えに絶望したあなたに贈る「半額で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
国民的人気車プリウスが1年で約40万円ダウンし買いやすくなってきた! 最新の中古車状況や今オススメの狙い方を解説









