第161回 ホンダ S2000 タイプS【見つけたら即買い!?】
2011/04/20
■空力と足回りをブラッシュアップしたヤンチャなオープン
FFの多いホンダ車(レジェンドなどのビッグセダンもFF)としては珍しく、FRの2シータースポーツカーとしてファンを獲得していたS2000は、1999年から2009年まで10年以上の長きに渡って生産されたモデルでした。2005年11月のマイナーチェンジで排気量が2Lから2.2Lへと変更され、型式もAP1からAP2へと変更されましたが、そのAP2のさらに後期仕様に設定されたのが今回ご紹介するタイプSです。タイプSが登場したのは2007年10月の2008年モデル発表時。スポーティ仕様であるタイプVと入れ替わる形で設定されました。新車時の車両本体価格は399万円。カタログモデルとは思えないほどトンがったフロントのエアロバンパーとリアのスポイラーが、実に印象的なデザインとなっています。
エンジンは最高で242ps、トランスミッションも6MTと、実は標準的なモデルと違いはありません。違いは空力とサスペンションのセッティング。高速域での安定性と操舵感が向上しています。とはいえサーキット走行前提モデルではなく、あくまでメインステージは公道。ワインディングロードでの走行が重視されています。
2.2Lに排気量が拡大した際に低速トルクが厚くなったため、走り出しは意外に扱いやすくなっています。煮詰められたサスペンションはもちろん硬めですが、日常走行に支障の出る範囲ではないところが、いかにも「タイプR」ではなく「タイプS」といった感じ。一方で男らしさが全面に出たS2000らしいラフな感触も健在です。
室内には専用のファブリックシートとインテリア、アルミのシフトノブが、エクステリアでは専用のエンブレムとアルミホイールが設定されています。軽量化のためスペアタイヤは搭載せず、応急パンク修理キットを装備。ソフトトップは車内のレバーを2カ所外せば、あとは電動で開閉が可能となっています。
4月19日時点でカーセンサーnetに掲載されている中古車は19台。価格は248万円~ですが、修復歴車を除くと320万~498万円とかなり高額。ホンダのラインナップからスポーツカーが事実上ほぼ消えているため、特に最終年の仕様では一部プレミアがついているよう。今後もかなり激しい争奪戦が繰り広げられそうです。
昔ながらの男らしい走り、エアロバンパーとリアウイングのヤンチャな外見、6MTのみに割り切ったバリエーション展開など、S2000タイプSは昨今ではめずらしい個性をもった一台でした。そんなトガった部分に興味をもった方は、下の検索窓に「S2000 タイプS」と入力して、検索してみてください。
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第161回 ホンダ S2000 タイプS【見つけたら即買い!?】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
ID.Buzzの新車乗り出し約1000万円に絶望した人に贈る「半額以下で買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
現行型アルファード/ヴェルファイアの中古車価格が下落中! 流通台数も増加中の最新相場を紹介
レクサス LMの平均価格が中古車市場登場から1年で約800万円下落!? 国産プレミアムミニバンのオススメや狙い目を解説!
“新型ワーゲンバス” ID.Buzzが発表されたけど元祖タイプ2の中古車状況は? フォルクスワーゲン往年の人気車の狙い方や、購入時の注意点を解説!
先代ヴェルファイアなら150万円後半で買える!? トヨタ人気ミニバン、新型との違いや中古車価格、オススメな選び方を解説!
三菱 デリカD:5の新車価格がアップ……。だったら中古車も見てみませんか? 価格や流通台数、オススメを解説
アルファードが先代なら100万円台後半から狙える? トヨタの人気国産ミニバン、中古車価格や今オススメの買い方・選び方、新型モデルとの違いを解説!
レガシィアウトバック生産終了の裏で、先代中古車が100万円台から狙える状況に! スバル人気クロスオーバーSUVの最新価格、オススメな買い方・選び方を解説
最新型ノアとヴォクシーの違いは? 買うならどっち? 新車&中古車価格は?トヨタ4代目ノアヴォクを徹底比較!