フォルクスワーゲン ザ・ビートル【ニューモデル試乗】
2012/05/30
レトロデザインと実用性の合致
旧型(1.6L プレミアムエディション)と比べ出力を3psアップさせつつ、燃費は48%向上している。ボディカラーは6色が用意された
1998年発売(日本上陸は1999年)の元祖リバイバルカー、ニュービートルの14年ぶりのフルモデルチェンジ版。当時はゴルフⅣベースだったが、今回はゴルフⅥベースへと大幅進化した。ボディサイズは140㎜長く、80㎜広く、5㎜低くなり、よりワイド&ローになっている。パワートレインもVWの最新ダウンサイジングユニット直噴1.2L直4ターボのTSIエンジン+7速DSGを搭載。10・15モードは17.2㎞/Lと環境性能も素晴らしく、エコカー減税も50%。
だが、一番のポイントはデザインの変貌だろう。旧型は初代ビートルを極端にアイコン化した幾何学的なものだったが、今回は全長を延ばした上にルーフを長くし、より1930年代生まれの初代に近くなった。同時にリアシートが広くなり、ラゲージも214Lから310Lへ。ファッションカーを卒業し、クルマ好き男性も満足させる本格派へ進化した。
絶賛? それともちょい残念!?
レザーパッケージ仕様を先行導入。レザーシートに加え、パドルシフトも付いたレザーステアリングやシートヒーターなどを備える
結構複雑な思いだ。というのも俺は、前のニュービートルのディズニーランドデザインが大好きだった。まさしく走るオモチャで、初代ビートルが持っていた兵器っぽさが見事にポップに昇華した感じすらした。見方によってはデザインは後退だ。しかし、乗ると完全に進化。リアは176㎝の俺がフロントに乗ったポジションでもそれなりに乗れ、頭回りの広さったらない。トランクも今回は全然日常的に使えるし、なんと言っても走り。以前のステアリングを切ったら1秒遅れでノーズが動くようなブカブカ感は皆無で、105psのポロ用1.2L直4ターボ+7速DSGのシャッキリした高効率の走りったらない。乗り心地はゴルフⅥベースなことを考えると予想以上に硬い。が、その分スポーティ。
乗ると理想の新世代ビートル・・・、見てくれは初代に近づいたという人もいるが賛否両論? それとも絶賛か!?
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | The Beetle Design Leather Package | |
全長×全幅×全高(mm) | 4270×1815×1495 | |
車両重量(kg) | 1280 | |
エンジン種類 | 直4DOHCターボ | |
総排気量(cc) | 1197 | |
最高出力[ps/rpm] | 105/5000 | |
最大トルク[Nm/rpm] | 175/1500-4100 | 車両本体価格 | 303万円 |
フォルクスワーゲン ザ・ビートル【ニューモデル試乗】/試乗レポート
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
レクサス RXの中古車平均総額が約80万円ダウン! 憧れの高級SUVの中古車状況や、オススメの狙い方を解説