フォード マスタング (石井昌道)【ニューモデル試乗】
カテゴリー: フォードの試乗レポート
2013/03/28
オイルの焼けた臭いが漂ってきそうなオタクっぽいスポーツカーは勘弁。洒落た大人のためのモデルでありながら、FRスポーツとして本物志向を求める人向け。昔はさんざん車で遊んできたけど、大人だからカッコもつけたいという要望に応えてくれる
86より乗りやすい!? ハイパワーFRの醍醐味
想像以上に楽しめる
シェルビーGT500風のフロントマスクとなり、V8エンジンや装備のアップデートを受けたとはいえ、デビューは2005年の6代目。設計年次が古めのハイパワーFRでサーキットは不安もあったが、これが想像以上に楽しめたのだった。
懸念していたトリッキーさがまるでなく、むしろ挙動変化のスムーズさや、いい意味での穏やかさに驚いたぐらいだ。
本気度の高いスポーツドライビングを堪能
V8で245/45R19、V6で235/50R18というタイヤサイズは、どちらもワイドで大径なわりに扁平率はさほど低くないのでエアボリュームがたっぷりとあって路面をしなやかに捉えていく。また、ボディの大きさによるワイドトレッドやロングホイールベースが、ハイパワーと大トルクを過剰には感じさせない懐の深さを提供しているのだ。
だから、自信をもってアクセルを踏み込んでいける。コーナー立ち上がりでドンッと全開にすれば、リアタイヤが悲鳴をあげるのだが、グリップ変化が穏やかで落ち着いて対処できるから心配はいらない。86なんかよりよほどコントローラブルなのだ。大きなボディサイズが手に余ることなく、実際よりはコンパクトに感じられるほど。
V6は、サスペンションがちょっとソフトで安定志向だが、V8はそれなりに引き締まっていて素早くノーズを引き込めるなど姿勢づくりの自由度が高まっている。
いずれにせよ、イメージするよりもずっと本気度の高いスポーツドライビングを堪能させてくれることは間違いない。「アメ車なんて…」とナメてる人もいるだろうが、マスタングの50年近くに及ぶ歴史は侮れないのだ。
SPECIFICATIONS
| グレード | V8 GT COUPE PREMIUM | ||
| 駆動方式 | FR | ||
| トランスミッション | 6AT | ||
| 全長×全幅×全高(mm) | 4815×1880×1415 | ||
| ホイールベース(mm) | 2815 | ||
| 車両重量(kg) | 1680 | ||
| 乗車定員(人) | 4 | ||
| エンジン種類 | V8DOHC | ||
| 総排気量(cc) | 4951 | ||
| 最高出力[ps/rpm] | 426/6500 | ||
| 最大トルク[N・m/rpm] | 529/4250 | ||
| 車両本体価格(万円) | 500 | ||
あわせて読みたい
’07 フェラーリ F430|空力とヘリテージが息づくV8ミッドシップ【名車への道】
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
“好き”をワガママに選ぶ。アートディレクターの最適解がマツダ CX-30なワケ
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!
【祝! 頭文字D30周年】 主人公・藤原拓海の愛機ハチロクことスプリンター トレノAE86の中古車状況は今どうなってる? モデル概要、狙い方も併せて解説
R34型スカイラインGT-Rが高すぎる……少しでも賢く狙う方法はないのか、真剣に考えてみた!
【悲報】レクサス ISが“ほぼ”生産終了。絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説












