【どんなクルマと、どんな時間を。】トヨタ ハイラックスサーフ(4代目) × 熱血バスケコーチ
2017/02/04
車は単なる移動の道具ではなく、大切な人たちとの時間や自分の可能性を広げ、人生をより豊かにしてくれるもの。車の数だけ、車を囲むオーナーのドラマも存在する。この連載では、そんなオーナーたちが過ごす愛車との時間をご紹介。あなたは『どんなクルマと、どんな時間を。』?
▲「ミニバス(小学生のバスケットボール)チームのことが何よりも最優先。今までもこれからも、生活の中心はバスケです」と、バスケ愛に溢れる「コーチM」さんこいつさえあれば“どこでも誰とでも”バスケ!
トヨタ ハイラックスサーフのゴツいイメージとは一転、ダッシュボード脇に置かれた『バスケット好きが乗っています。』ステッカーがユニークで可愛らしい。
オーナーは、福岡県大牟田市にお住まいの「コーチM」さん。ハンドルネームのとおり、小学生のバスケットボールチームでコーチを務めている。
▲『バスケット好きが乗っています。』と書かれた可愛いステッカー昔から、大きくて角張ったデザインの車が好きだったというコーチMさん。……というより、ご自身の身体が大きいので、車も大きくないと窮屈で不便なのだとか(身長は184㎝だそう)。
過去には、ジープ グランドワゴニアなど大きめのアメ車に乗っていたこともあるそうで、この車に乗り出したのは昨年10月頃から。車検を機に乗り替えたため、特にこだわりがあって選んだわけではないが、今は十分満足しているという。
▲184cmの長身でも広々。角ばったデザインがカッコいいハイラックスサーフ毎日の通勤は、車移動。仕事の後には子供たちを指導するため、ほぼ毎日体育館に向かう。プライベートを含め移動は常に車で、乗らない日はないほどだが、特に故障やトラブルはなく、タフに走ってくれているという。
広いラゲージには、シューズやタイマー、ボールなど、バスケットボールの道具がぎっしり! いつでもバスケができるように、常に積んであるのだとか。この車さえあれば、どこでも誰とでもバスケができるというわけだ。
……なるほど。ダッシュボードのあのステッカーに“超”と書き加えた方が良いくらいのバスケ好きだ。
▲バスケット用品がぎっしり! シューズだけでも3足入っていたので、相手が手ぶらでも一緒にバスケができてしまう
~どんなクルマと?~
■トヨタ ハイラックスサーフ(4代目)
硬派な一面をもつスポーティな5ドアSUV。専用高剛性フレームのロングボディは、先代より一回り大きく、その分より快適な居住空間を確保。荷室には上下2段で使用できるダブルデッキが備わっており、実用性も抜群だ。もちろん悪路走破性も高い。
▲あえて堅牢性の高いラダーフレームを採用するなど、硬派なイメージのSUV日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
「アイサイトみっけ!」3人のママの子育てを応援するのはタフで安全な“ブルーのフォレスター”
寡黙な父が初めての車に勧めてくれたフェアレディZ。今ではすっかり一人前の“車好き”に!
スポーツカーは今しか楽しめない!? 通勤から休日までドライブを楽しむトヨタ 86
コペンに乗る父よりカスタムにハマった娘が選んだのは走り仕様のトヨタ 86
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
「憧れはハチロク」という彼女が乗るのはシックな内装のJA11型ジムニー
のんちゃんRのR35 GT-Rは「私にいろんな縁を運んで来てくれる」ちょっと派手な最高の相棒
コスモオーナーが掲げる自動車関白宣言。「俺より先に逝くのは許さない!」
ランサーエボリューションXとともに自分のポテンシャルを最大限に引き出す! ストイックに“分切り”を目指すオーナー
学校の先生はホンダラバー! “ちょうどいいヴェゼル”で仕事に写真に剣道に駆け巡る!









