SUPER GT開幕戦はホンダのRAYBRIG HSV-010が制す!
2013/04/08
4月7日(日)、SUPER GTの開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」が岡山国際サーキットで開催され、高橋国光監督率いるチームクニミツのRAYBRIG HSV-010(伊沢拓也/小暮卓史組)が優勝を果たした。2位には同じくホンダのKEIHIN HSV-010(塚越広大/金石年弘組)が入り、3位はMOTUL AUTECH GT-R(柳田真孝/R.クインタレッリ組)という結果となった。
今年で20周年を迎えるSUPER GT。来シーズンから車両やエンジンの規定が大きく変わることから、今年は現行の規定で行われる最後の年となる。各メーカーともに熟成を極めたマシンが、開幕戦の舞台となる岡山国際サーキットに集結した。
ウエットコンディションのなか行われた予選で、ポールポジションを獲得したのはMOTUL AUTECH GT-R。昨シーズン、MOLAチームをチャンピオンに導いた2名のドライバーが移籍し、NISMOドライバーとして初めて望んだ予選で見事ポールポジションを獲得。2番手にはEPSON HSV-010(道上龍/中嶋大祐組)、3番手にはKONDOレーシングのD'station ADVAN GT-R(安田裕信/M.クルム組)がつけた。
81周で行われた決勝は、レース序盤からMOTUL AUTECH GT-Rがリード。それを3台のHSV−010が追いかける展開に。激しい2番手争いが展開されるなか、MOTUL AUTECH GT-Rはトップを快走。しかし、レース終盤を迎えた70周目からHSV-010勢の猛追が始まり、77周目にはついに小暮選手がドライブするRAYBRIG HSV-010が首位を奪取。さらに塚越選手のKEIHIN HSV-010も続き、ホンダ勢の1-2態勢に。ラスト2周ではホンダの2台による首位争いが展開されたが、RAYBRIG HSV-010が逃げ切り優勝を決めた。
GT300クラスはGAINER DIXCEL SLS(平中克幸/B.ビルドハイム組)が優勝。ポールポジションからスタートしたSUBARU BRZ R&D SPORT(山野哲也/佐々木孝太組)は5位、注目が集まったPanasonic apr PRIUS GT(新田守男/嵯峨宏紀組)は9周目にリタイヤを喫した。
次戦は4月28日~29日に富士スピードウェイで開催される。日産GTーR勢のリベンジなるか、もしくは今大会成績がふるわなかったレクサスSC430勢の反撃なるか、注目が集まる。
Text/石川茂幸
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
20代の若者が磨き上げた、令和のいすゞ ピアッツァネロ(初代)
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
こんな素敵なプレミアムクーペが200万円台!? ベンツのEクラスクーペがお得になっているので買いなのか真剣に考えた
【試乗】新型 ベントレー コンチネンタルGTC スピード|俊敏なハンドリング? 安定クルージング? 二重車格をもつモデル!
令和のデートカー5選|プレリュード復活予定の2025年、「昭和を知る各位」にオススメしたい1台は?
【試乗】新型 アストンマーティン ヴァンキッシュ|V12を積んだ新たなFRフラッグシップは、リアルスポーツからGTまで劇的に変化する乗り味を得た!