第143回 スズキ ワゴンR(現行型) 【おいしい中古車】
2010/09/03
■軽自動車界のキングオブキング
普通乗用車に比べ、維持費が抑えられることで大人気の軽自動車。なかでもスズキのワゴンRはその王様とも言える存在で、今やセカンドカーとしてだけでなく、ファーストカーとして使う人も増えているモデルです。それだけ人気があるということは、中古車相場も当然高値安定なわけです。「ワゴンRは高いから」と敬遠していた方もいらっしゃるでしょう。しかし登場から約2年、いよいよ狙いやすい価格になってきました。
↑「親しみやすさを大切にした」というエクステリアは、一目でワゴンRとわかるデザインに。フロントは質感高いメタリック塗装のグリルを採用(左右)
4代目となる現行型ワゴンRが登場したのは2008年9月のこと。すでに絶大なる支持を受けていたワゴンRですが、従来モデルから使い勝手や居住性など、各種性能をさらに進化させています。新しいプラットフォームを採用し、室内長は旧型より105mm拡大。前後の乗員距離も140mm拡大しています。後席レッグスペースの広さは驚くほど。実際に座ってみればわかると思いますが、まるでVIP待遇のような快適空間が広がっています。大柄な人でなければ、足を組むことも十分可能なレベルです。
新しいのはプラットフォームだけでなく、サスペンションも新開発されています。操縦安定性と乗り心地を向上させただけでなく、走行時の騒音を全域で低減し、さらに静かな室内空間を実現しています。
エンジンは直3のNAとターボの2種類で、ミッションは5MT、4AT、そしてCVTの3パターンが用意されています。気になる燃費は、NAで2WDのCVTモデルが23.0km/L(10・15モード燃費)を記録するなど、低燃費かつ財布にも優しいパワートレインとなっています。
↑インパネは左右に連続した造形とし、開放感を演出(左) リアシートはリムジン並みの広さを誇る(中) 個性的な顔つきをもつスティングレーもラインナップ(右)
■総額で50万円以下の中古車も!
さて、そんな現行型のワゴンRですが、とうとう50万円を切る中古車が登場してきました。修復歴こそありますが、走行0.4万km、2009年式の660FXが45万円で売られています。この中古車は支払総額が49万円なので、なんとコミコミ50万円以下! 車検も2年近く残っているので、かなり狙い目です。修復歴が気になるという方でも、走行0.9万km、修復歴なしで62.1万円という中古車も存在します。大人気のワゴンRだけに、この金額には正直驚きです。軽自動車界において、ワゴンRの値が落ちにくいというのは当たり前でしたが、現在その図式は当てはまらないようです。ということは、ワゴンR買うなら今がチャンスってわけです!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
第143回 スズキ ワゴンR(現行型) 【おいしい中古車】/旬ネタ
あわせて読みたい
スバル STI S210の抽選販売に落選した人へ贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【試乗】新型 ポルシェ マカン|BEVでもエンジン車と変わらぬポルシェらしい自然なドライブフィールが味わえる!!
【試乗】新型 アウディ Q6 e-tron|快適な乗り心地と扱いやすさで幅広い層にアピールする最新BEV!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
受注停止中のジムニーノマドの代わりに「三菱の5ドアコンパクトSUV パジェロイオ」はどうですか?
【試乗】新型 ランドローバー ディフェンダー オクタ|オフロードでもオンロードでも “究極のパフォーマンス”を発揮する635psのラリーベースモデル
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ|AMG謹製V8エンジンを感じさせてくれるパフォーマンス志向のPHEVモデル
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!