高橋 優さんがジープ ラングラーに乗って撮影散策へ! 父ゆずりの「安全運転」についても語った
2021/08/05

高橋 優 × ジープ ラングラー
現在発売中の雑誌版「カーセンサー9月号」では、秋田県出身のシンガーソングライター・高橋 優さんへのインタビュー記事を掲載しているが、今回はWEB用に再構成してお届け!
今リアルなマイカー候補だというジープ ラングラーに乗って海沿いをドライブ! 趣味のフィルムカメラを片手に撮影散策してきました。

シンガーソングライター
高橋 優
たかはし・ゆう/1983年生まれ、秋田県出身のシンガーソングライター。大学進学と同時に路上で弾き語りを始め、2008年に活動拠点を東京に移し、2010年7月にシングル「素晴らしき日常」でメジャーデビュー。2020年10月に7thアルバム「PERSONALITY」をリリースし、2021年4月にはテレに東京系 ドラマ24「生きるとか死ぬとか父親とか」オープニングテーマ曲となる「ever since」を配信リリース。さらに、2016年より地元・秋田にて自らが主催する音楽野外フェス「秋田 CARAVAN MUSIC FES」を2021年9月18日・19日の2日間、秋田県北秋田市にて開催することが決定している。
フィルムカメラ片手に自然の中をドライブ
基本的に車高の高い四駆が好きなので、今日はステキな自然の中で車高の高いジープ ラングラーを運転することができて、かなり嬉しかったですよ。
僕の地元は雪深い秋田県の横手市なんですが、子供の頃、母が運転していたFF車が、坂道でちょっと大変なことになってしまったことがあるんです。事故にはならなかったですし、通りがかった運転の上手な人に助けてもらって事なきを得たのですが、以来、「やっぱ車は四駆だな……」みたいな思いがあるんですよね。

なんと言いますか「便利なモノ」って、もう世の中に出そろってるな……という思いがあるんです。デジカメやスマホで撮影しても、ボタンひとつでレトロな色合いにできますし、CDや配信などのデジタル音源も、聴きたい曲を一瞬で頭出しできちゃいますよね。
はい。例えば、廊下に張り出された修学旅行の写真をいちいち選んで、注文して、そしてそれが届くまでの約1週間というタイムラグが――僕は決して嫌いじゃなかった。あと、テレビで聴いた好きなアーティストの新曲のCDを早く買いたいんだけど、なんだよ、発売は1週間先かよ! みたいな待ち遠しさやドキドキ感も、実は好きでしたしね。そしてフィルムカメラには、その「ドキドキ感」が残っているような気がするんです。ワンタッチではうまく撮れないし、様々な機能も覚えなくちゃならない。そういった過程は面倒ですけど、楽しいんですよね。実は曲作りの役にも立ってますし。
……音楽以外の行為を、自分が作っている音楽に形を変えてフィードバックするうえでは「その行為に夢中になる」という必要があるんです。そして夢中になるためには、手間がかかった方がいいんですよ。より夢中になれますからね。だから今、僕がハマっているのはフィルムカメラと、ミルでひいた豆でコーヒーを淹れることと、あとは万年筆なんです(笑)。

▲こちらは高橋さんが実際に使っているフィルムカメラ。簡単には使いこなせないからこその楽しみ方があるという
民謡の方はプロではありません。一時期はプロを目指していたそうですが、それでは食えないだろうということで、バス運転士として就職したんです。でも、趣味として続けた民謡の方で総理大臣賞を獲ったり、プロの歌手であるはずの僕よりも早く、武道館や両国国技館のステージに立ったりはしているのですが(笑)。
はい。父の通院のため、横手市内の実家から片道1時間半もかかる病院まで、父を助手席に、母を後席に乗せて車を走らせました。しかも3日連続で。父からは僕の運転技量についてビシビシと指導されてしまいましたよ。
いや、もうホント基本的なことばかりでしたよ。「とにかく法定速度を守れ」「車間距離を取れ」「雨が降っているならハイドロプレーニング現象に気をつけろ」と。
もうね、基本的すぎて「あーもうわかったから!」と言いたくなるぐらいの“超基本”でしたね。ちょっとでも車間距離が短めになると「……もしも今、前の車のドライバーさんに何かハプニングが起きたら、絶対に対処できない距離だな」とか、「小雨だと思ってナメるんじゃない。このぐらいの雨量でも、ハイドロプレーニング現象が起きるときはあるんだ」みたいな感じで延々と言ってました(笑)。
ええ。でも……そんな“超基本”の積み重ねと繰り返しによって彼は50年間、お客さまの命を安全に、その心と身体を快適に、運び続けたんですよね……。そんな父の息子だから――かどうかはわかりませんが、僕も車に試乗するときは「ブレーキのあそび」に一番注目します。あそびが多すぎず少なすぎずで、同乗者を車酔いさせることなくスムーズに止まれる車だろうか? みたいな部分がどうしても気になるんです。車を走らせるうえで、「ちゃんと止まれる」というのがいかに大事かというのも、身体にしみついているのかも。
まぁそこはわかりませんが(笑)、ジープという伝統にひもづいた車であるラングラーで、いろいろな場所まで撮影に行ってみたいものです。そしてそこで得た感覚を、自分が作る音楽の中に帰していけたなら最高ですね。
▲今回のドライブ中にも車を止めて、たくさんシャッターを切っていた。こちらは高橋さんが実際に撮影した写真の1枚
配信シングル
配信日:20201年4月16日(金)
※テレビ東京系 ドラマ24「生きるとか死ぬとか父親とか」オープニングテーマ
ライブ情報
[日程]20201年9月18日(土)、9月19日(日) 開場 11:00/開演 13:00/終演 19:00(予定)
[会場]大舘能代空港周辺ふれあい緑地(秋田県北秋田市脇神字奥小ヶ田116-1)
[出演]
■9月18日(土)
白神ステージ:高橋 優・KREVA・緑黄色社会 and more
鳥海ステージ:チョコレートプラネット・トータルテンボス・ずま(虹色侍)
■9月19日(日)
白神ステージ:高橋 優・川崎鷹也・SILENT SIREN and more
鳥海ステージ:COWCOW・さや香・りんごちゃん
[チケット代]
・1日券(ブロック指定):8,800円(税込)/2日通し券(ブロック指定):16,100円(税込)
・学割1日券:4,400円(税込) ・学割2日通し券:8,400円(税込)
※学割チケットは中学生(満13歳)~高校生(満18歳)のお客様とさせていただきます。
・小学生以下:無料
[主催]秋田 CARAVAN MUSIC FES 実行委員会
[問い合わせ]キョードー東北:022-217-7788

インタビュアー
伊達軍曹
外資系消費財メーカー日本法人本社勤務を経て、出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。現在は「手頃なプライスの輸入中古車ネタ」を得意としながらも、ジャンルや車種を問わず、様々な自動車メディアに記事を寄稿している。愛車はスバル レヴォーグ STIスポーツ。
【関連リンク】
この記事で紹介している物件
ジープ
ラングラー アンリミテッド サハラ ローンチ エディション 4WD 本革シート 純正ナビ クルーズコントロール 全方位カメラ フルセグTV 禁煙車 フリーダムトップ Bluetooth対応 ETC2.0 LEDヘッドライト シートヒーター BSM 障害物センサー ヒルディセントコントロール
本体価格369.9万円
支払総額388.1万円
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
Eクラスが5代目なら200万円台で狙える? ベンツのプレミアムセダン、中古車状況やオススメの狙い方を解説
【今が狙い目!】昨年2024年登場のメルセデス・ベンツ Eクラス(6代目)の中古車平均価格が1年間で約70万円ダウン!オススメの買い方・選び方を紹介
光岡 M55とダッジ チャレンジャーは本当に似てるのか問題。アメ車好きにも刺さるのか、ガチ比較してみた!
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
「もはや家!」200台限定の新型Gクラスが3500万円超えに絶望したあなたに贈る「1/3で買えるこの車、代わりにどうですか」5選
フェラーリの維持費ってどれくらいかかるの? そんなリアルな疑問、専門店に聞いてきた!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
三菱 トライトンで検討! ピックアップトラックは都市部暮らしにはマッチしないのか? 皆の視線をかっさらう荷台のあるおしゃれな車4選
Cクラスワゴンが300万円台で狙える!? 1年で総額平均が70万円以上下落したプレミアムワゴンの中古車状況、オススメの狙い方を解説
FD3S型RX-7の価格高騰が止まらない……悔しいから少しでも賢く狙う方法を真剣に考えてみた!









