ルノー カングービボップ【新型車】
カテゴリー: ルノーの試乗レポート
2010/09/24
アンチ日本市場? アンバランスさが愛おしい実物大チョロQ
↑カングー比で全長はマイナス345mm、ホイールベースはマイナス390mm。50kgの減量も実現(左) 航空機をイメージしたサイドブレーキやインパネ回りはカングーのインテリアを受け継いだもの。シートカラーはレッド+ダークブラウンのみ(右)
ざっくり言えば、昨年秋に国内導入された2代目カングーをベースに、全長を345mm、ホイールベースを390mm切り詰め、後席2枚のドアを省いた3ドア版ミニ・カングーがこのビボップだ。バンパーなどの意匠は変わっているものの、全幅1830mm、全高1840mmと正面から見れば前面投影面積はほぼカングーそのままなわけで、エルグランド、アルファードなど全長5m級ミニバンにも迫る。正直デカイ。ところが切り詰められた全長は4m切りの3870mmで、こちらはマーチ、ヴィッツ級。2トーンのカラーリングも相まってこのアンバランスさがなんとも愛らしい。実物大チョロQといった趣だ。
ふんわりと体を包みながらも、芯のしっかりとしたフランス流のシートもカングー譲りのもの。なぜドイツ車も日本車もこういうシートが作れないのか? と思わせられる出来だ。後席もあえての独立した2座で、レッグルームは驚くほど広い。
足のさばきは、ホイールベースが短く、タイヤが65扁平の15インチから60扁平の16インチにサイズアップされたことからも想像されるように、カングーよりも少しキビキビとスポーティになった。しかし、突き上げがキツイとか、しなやかさが失われたといった印象ではない。相変わらずのルノー的味つけはいい塩梅である。
↑総面積3.9m2を占めるガラスエリア。前方のガラスルーフは手動式(左) リアのルーフはワンタッチで開閉できる(右)
おしゃれで楽しい魅力がいっぱい
唯一気になったのは、動力性能。特に上り坂ではいささか力不足な印象だ。5MTのみの設定でもあり、選ばれしドライバーが運転するわけだから、タコメーターをにらみパワーバンドを駆使して走らせれば良いと考えることもできるが、その回転域だと少々うるさい。初代カングー+同じ1.6Lエンジンの組み合わせが絶妙だっただけに、ちょっともの足りなく感じてしまう。しかし、この車のハイライトは、コンセプトカーまんまのスタイルの具現化にこそある。フロント、センター、リアの3パートに分かれたガラスエリアは延べ3.9m2にも及ぶ。屋根の約3分の1を占めるリアパートは、なんと前方にスライドして大きく開口。リアゲートのガラスも開閉可能で、後席はさながらオープンテラスだ。
ATの設定がない、4ドアじゃない、今時の日本じゃ不利な条件ばかりに思えるが、それを補って余りある創造性が込められている。子育て世代もぜひ注目。子供が喜んでリアゲートから乗り降りするはずだ。
SPECIFICATIONS
主要諸元のグレード | ベースグレード | |
全長×全幅×全高(mm) | 3870×1830×1840 | |
車両重量(kg) | 1370 | |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | |
総排気量(cc) | 1598 | |
最高出力[ps/rpm] | 105ps/5750rpm | |
最大トルク[kg-m/rpm] | 15.1kg-m/3750rpm | 車両本体価格 | 234.8万円 |
ルノー カングービボップ【新型車】/試乗レポート
あわせて読みたい
歴代スイフトスポーツの中古車価格や流通台数を解説|祝・スイフト生誕25周年【保存版】
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
ヒョンデ インスターは見た目もサイズも最高! でも……EVはキツイという人に贈る「代わりにコレどうですか?」5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
【試乗】新型 フィアット 600ハイブリッド|ドライバーをとりこにするハンドリング、これぞイタリアンコンパクト!
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
【試乗】新型 フォルクスワーゲン ゴルフ R|走行性能アップでクルージングからサーキットまでこなす“真のオールラウンダー”へ!
巨匠 ジウジアーロがデザインした中古で買える輸入車を5モデル選んでみた
【試乗】新型 ヒョンデ インスター ラウンジ|かわいい見た目に安心感を兼ね備えたコンパクトEV