スズキ ワゴンR 【プレイバック試乗記】
カテゴリー: スズキの試乗レポート
2009/08/07
※この記事はカーセンサー関東版2001年4号(1月25日) に掲載されていたものをWEB用に再構成したものです
クリーンになっても変わらない迫力ある加速フィールを楽しむ
↑軽自動車の規格変更により2代目へと進化したが、スタイリングは徹底的なキープコンセプト(左) ターボエンジンは運輸省から良-低排出ガスの認定を受けている(右)
1998年10月にフルモデルチェンジを受けた新規格車が登場して2年。軽自動車は各車、マイナーチェンジを行ったが、ついにワゴンRもマイナーチェンジを受けた。
今回の変更では排気ガス浄化性能を向上させ、自然吸気エンジン車は優-低排出ガス認定、ターボ車も良-低排出ガス認定を受けている。また衝突安全性能の向上も、もう一つのポイントで、軽量衝撃吸収ボディTECTの採用により、64km/hでのオフセット前面衝突にも対応できるようになった。
低排出ガス車に認定されても変わらない走りが可能
↑インパネ回りの仕様は細かな変更が行われた程度で、大きな違いはない(左) 標準タイプはリアスポイラーなどが標準装備で装着されず、すっきりしたスタイルに(右)
ワゴンRにはターボのRRリミテッドに試乗したが、走りのフィールはこれまでのモデルと基本的に変わっていない。エンジンは良-低排出ガス車に認定されるようになったが、それによって走りのフィールがスポイルされることなく、これまでと変わらない走りが可能だ。DOHCターボらしいスムーズな吹け上がりと、10kg-mを超える太いトルク、高回転域まで回したときのパワー感など、軽自動車のスポーツモデルらしい迫力ある加速フィールが味わえる。
衝突安全基準に対応するため、ボディの強化が図られたことで、乗り心地などにも影響を与えているはずだが、はっきり体感できるような違いではなかった。
このほか、今回のマイナーチェンジで改良を受けたのは細かな使い勝手の部分。軽自動車として初めてインパネにカードホルダーを設置したほか、電波式キーレスエントリーの採用など、新装備によって使い勝手を向上させている。
SPECIFICATIONS
| 主要諸元のグレード | RRリミテッド |
| 駆動方式 | FF |
| トランスミッション | 4AT |
| 全長×全幅×全高(mm) | 3395×1475×1670 |
| ホイールベース(mm) | 2360 |
| 車両重量(kg) | 820 |
| 乗車定員(人) | 4 |
| エンジン種類 | 直3DOHCターボ |
| 総排気量(cc) | 658 |
| 最高出力[ps/rpm] | 64ps/6500rpm |
| 最大トルク[kg-m/rpm] | 10.8kg-m/3500rpm |
| 10・15モード燃費(km/L) | 18.0 |
| ガソリン種類/容量(L) | 無鉛レギュラー/30 |
| 車両本体価格 | 145.7万円 |
松下 宏の責任採点
| コンセプト | 4点 | 取り回し | 4点 | 加速性能 | 4点 | ブレーキ性能 | 3点 |
| フィニッシュ | 3点 | 操作系の使い勝手 | 4点 | 乗り心地 | 3点 | 環境対策 | 4点 |
| 前席居住性 | 4点 | ラゲージルーム | 4点 | 操縦安定性 | 3点 | 燃費 | 4点 |
| 後席居住性 | 3点 | パワー感 | 4点 | 高速安定性 | 3点 | ステータス | 3点 |
| 内装の質感 | 3点 | トルク感 | 4点 | しっかり感 | 3点 | コストパフォーマンス | 4点 |
| 得点合計 | 71/100 | ||||||
スズキ ワゴンR 【プレイバック試乗記】/試乗レポート
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
ホンダ N-ONE e:がかわいすぎる! でも……EVはキツイなら「EVじゃないN-ONE」はいかが?
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説













