ダイハツ ブーンルミナス VS ホンダ フリード PART.3 居住性&使い勝手編
2009/08/20
ダイハツ ブーンルミナス 居住性&使い勝手
| 主要諸元のグレード:CXエアロ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| サイズ [mm] |
ミッション | エンジン種類 | 最高出力 [ps] |
最大トルク [kg-m] |
10・15モード燃費 (km/L) |
| 4195×1695×1620 | 4AT | 直4DOHC | 109 | 14.4 | 15.6 |
ゆとりの2列目、床下サブトランクなど抜群のユーティリティ
ルミナスの居住空間は実に快適だ。すぐれて上質、高級ということではないが、コンパクトなボディで実に効率のいいパッケージングが実現され、合理的に仕上げられている。 とりわけ2列目の快適性の高さは、ひとクラス上のものといってもいい。シートクッションは厚みがありサイズも十分だから座り心地が良い。スペースもスライドを最後端にすれば相当の余裕。1列目席との対角線上の距離感が、かなり遠くに感じるほど。また最前端でもゆとりが十分。頭上空間も余裕たっぷりだ。
また2列目は、3列目への乗降のために前倒しすると、スライドの最前端からさらに前方にシートが動いてくれ、乗り降りしやすくしてくれる。
3列目はさすがに最小限のスペース。3点式シートベルトが備わるのは、メーカーの良心だ。一方で3列目を格納すれば有効なラゲージスペースが出現。床下のサブトランクも深さがある。3列目格納時に外したヘッドレストはサイド部に差し込む昔ながらの方式。
運転席回りは、インパネのデザインなどあっさりと仕上げている分、違和感がなく、気持ちよく過ごしていられる。
車庫入れ、縦列駐車などは、ボディがコンパクトなためにやりやすい。試乗車ではリバースに連動し左ミラーが下を向く機能まで備わるのが親切。反対に3列目を使用状態にしておくと2つのヘッドレストがそびえ立つ感じで、リアウインドウの視界のかなりの部分を隠してしまう。
ホンダ フリード 居住性&使い勝手
| 主要諸元のグレード:Gエアロ・ジャストセレクション | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| サイズ [mm] |
ミッション | エンジン種類 | 最高出力 [ps] |
最大トルク [kg-m] |
10・15モード燃費 (km/L) |
| 4215×1695×1715 | CVT | 直4SOHC | 118 | 14.7 | 16.4 |
巧みなインパネデザインと大きいウインドウで広々感を演出
何といっても特徴的であり、気持ちいいのは、床が低くフラットな点。それも1~3列通して、その恩恵にあずかれるのがいい。今回の試乗車は8人乗りで、2列目はベンチシートだった。なので、マイナーチェンジ車の“スライド量40mm増加”は試せなかったものの、ゆったりと座れることは実感。床からシート座面までの高さはもう少しあってもいいが、足元空間の余裕の大きさ、頭上空間など清々しく広くていい。ウインドウの視界も広く大きい。
3列目は、シートがやや小ぶりでスペースもさすがに最小限。とはいえ大人でも何とか実用に堪えうる空間にはなっている。シートベルトも3点式を装備。さらに、今回のルミナスに対する大きなアドバンテージとして、シートが左右2分割になっている点は見逃せない。乗員、荷物の量、大きさによってフレキシブルな使い方が可能というわけだ。
運転席回りは、低くスッキリとしたトレイ状のインパネにより、広々感がある。シフト、スイッチ類の節度感、仕上げも問題なし。 スライドドア部の大開口もありがたい。ラゲージスペースは開口部の下側がすぼまった形状だが、床の低さに助けられ、重たい荷物の積み降ろしも楽だ。
車庫入れ、縦列駐車もやりやすかった。やはり5ナンバーサイズであることの車両感覚のつかみやすさは助かる。またサイドミラーが天地にも大きいサイズだったり、ウエストラインが低く視界が大きいことも、扱いやすさに貢献している。

| ダンボール積載数 | ラゲージ3列シート使用時 | ラゲージ3列シート収納時 |
|---|---|---|
| ダイハツ ブーンルミナス | 0コ | 5コ |
| ホンダ フリード | 0コ | 8コ |
使い勝手では、両車の実力は甲乙つけがたい。強いて挙げればフリードの内装の質感はルミナスより勝っているが、コレはクラス、価格が違うせいもある。よって、どちらも実用前提には作られてはいるが、合理性をとことん突き詰めている点で、ルミナスをより評価しておこう。
| 居住性 | 使い勝手 | |
|---|---|---|
| ダイハツ ブーンルミナス | 5点 | 5点 |
| ホンダ フリード | 4点 | 5点 |
次回はこれまでの結果を踏まえたうえで、ダイハツ ブーンルミナスとホンダ フリードの総合評価をするぞ!
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
X3が3代目なら200万円代前半で狙える? BMWの人気プレミアムSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説
’73 シトロエン DS|独自のデザインと乗り心地、そのすべてに“哲学”がある【名車への道】
トヨタ アクアが、プリウス顔に大胆イメチェン! でもマイルドな見た目がお好きなら、前期型もいいんじゃない? 中古車相場をチェック!
新型 日産 ルークスが発表されたけど、先代の中古車状況は? 室内広々、使い勝手抜群の軽自動車が今かなりお手頃に!
新型T-Rocが海外で発表されたけど初代なら100万円台で買える? 日本にぴったりのコンパクトSUV、中古車相場やオススメの狙い方を解説!
新型デリカミニが発表されたけど初代の中古車価格は? 三菱の遊べる軽SUV、オススメの狙い方を解説
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
えっ、あのフリードが新車に近いのに250万円以下で狙えるの? 大人気ミニバンの中古車状況やオススメの狙い方を解説!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選


























