M・ベンツ Cクラス VS BMW 3シリーズセダン PART5:多人数乗車対決
2007/11/20
PART5 多人数乗車対決
M・ベンツ Cクラス
BMW 3シリーズセダン
後席のクッションがソフトで座りやすいCクラス
走り出す前に、居住空間で気付いた点にごく簡単に触れておこう。まずCクラスだが、メーターフードの形状、インパネの“面の平らさ具合”にかつてのメルセデス・ベンツらしさが戻り、前席は昔ながらの“ベンツのオーナーなら乗り替えてもまごつかない”ものに戻った。ただシートの調節スイッチが試乗車ではドアにつかない(機能もスライド、高さ調整が手動に格下げになっている)のは惜しい。
3シリーズの前席まわりは最新のBMW流。試乗車はiDrive非装着だったが、その分、インパネのモニター部分の“余分な山”がなくすっきりとしていた。しかし最近のBMWはドライバー正面のメーター(スピード/タコメーター)が妙に小さいのだが、走りを打ち出しとする割にこれでいいのか?といつも思う。
一方で後席は、両車でキャラクターどおりの違いが見られた。静的な判断として、一般的な人なら乗せてもらって快適に思えるのはCクラスのほうだろう。なぜならシートクッションが適度にソフトで、乗員にとって優しい座り心地だから。前席フレームが床に埋め込ませてあり、つま先の邪魔にならないのもいい。
他方で3シリーズは、クッションが硬めでシェイプも姿勢の固定をやや強制する。足元も前席シートフレームがちょうどつま先を置きたい場所に存在するので、それがやや鬱陶しい。
3シリーズは定員は5人だが、4人乗りと割り切りたい
ではフル乗車するとどうか?乗車してくれたスタッフの声を総合すると、後席が楽なのはCクラスのようだ。3名乗車でも「肩が重ならない」「(左右の乗員が)ドア側まで寄っている感じ」のコメント。そして走行中、はコメントが少なめだったが、それも後席が快適だったからで、決して忙し過ぎて睡魔が襲ってきたからだけではなさそう。「後ろに乗るならコチラ。通勤電車で心地よく揺られているみたいに寝れる、オチれる」のコメントがトドメをさした気がする。ブレーキング、路面状態に関わらずボディの揺れが少ないため、同乗者は「安定感がある」と実感できるのも事実なようだ。
一方でBMWの後席は、開口一番全員が「狭い!」。ただし3シリーズの名誉のために書けばそれは3名乗車にあえてトライしたからで、後席中央席は一見座れそうだが、実は「板の上に座らされているみたい。背中も痛い」ほどにクッションが硬い。
加えて左右席はドアから離れて、車の中央寄りに座ることになるため、大人では3名の肩が重なってしまうほど。
路面からの入力も大きいと「若干くる」とのこと。後席乗車の3名のスタッフは、快適なCクラスとは逆の意味で無口になりがちなのだった(試乗がランチ後でもあったし)…。
今回のまとめ
さすがM・ベンツというべきか。コンパクトなセダンであるCクラスでも後部座席の乗り心地がしっかり作られている。3シリーズはスポーツライクな走りを楽しむセダンということもあり、後ろはぎゅうぎゅうで乗るとツライ…。この勝負はCクラスの勝ち!2台の物件・相場・カタログ情報
【M・ベンツ Cクラスを探す】【M・ベンツ Cクラスの相場情報を見る】
【M・ベンツ Cクラスのカタログを見る】
【BMW 3シリーズセダンを探す】
【BMW 3シリーズセダンの相場情報を見る】
【BMW 3シリーズセダンのカタログを見る】
次回予告
Cクラスと3シリーズ、アナタにピッタリのタイプはどちらか?を究明するぞ!
Cクラスと3シリーズ、アナタにピッタリのタイプはどちらか?を究明するぞ!
今回のテスト車両



■M・ベンツ
Cクラス
- ・テスト車両
- C200コンプレッサー
アバンギャルド
460.0万円 - ・駆動方式
- 2WD(FR)
- ・トランスミッション
- 5AT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4585×1770×1445
- ・ホイールベース(mm)
- 2760
- ・車両重量(kg)
- 1490
- ・最小回転半径(m)
- 5.1
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 直4DOHC+スーパーチャージャー
- ・総排気量(cc)
- 1795
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 135(184)/5500
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 250(25.5)/2800-5000
- ・使用燃料
- 無鉛プレミアム
- ・燃料タンク容量
- 66L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 11.2
- ・タイヤサイズ
- 225/45R17



■BMW
3シリーズセダン
- ・テスト車両
- 320i Mスポーツ
453.万円
(※Mスポーツパッケージ含む) - ・駆動方式
- 2WF(FR)
- ・トランスミッション
- 6AT
- ・全長×全幅×全高
(mm) - 4525×1815×1410
- ・ホイールベース(mm)
- 2760
- ・車両重量(kg)
- 1460
- ・最小回転半径(m)
- 5.3
- ・乗車定員(人)
- 5
- ・エンジン種類
- 直4DOHC
- ・総排気量(cc)
- 1995
- ・最高出力
[kW(ps)rpm] - 110(150)/6200
- ・最大トルク
[N・m(kg-m)/rpm] - 200(20.4)/3600
- ・使用燃料
- 無鉛プレミアム
- ・燃料タンク容量
- 60L
- ・10・15モード燃費
(km/L) - 11.4
- ・タイヤサイズ
- 225/45R17(フロント)
255/45R17(リア)
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
M・ベンツ Cクラス VS BMW 3シリーズセダン PART5:多人数乗車対決/旬ネタ
あわせて読みたい
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
Aクラスセダンの販売終了アナウンスに絶望したあなたに贈る「代わりにこのイケてるセダン、どうですか」5選
こんなに素敵な北欧セダン ボルボ S60が総額200万円台から購入可能! どんな選び方がオススメ?
こんなに素敵なブリティッシュセダン ジャガー XEが総額100万円台半ばから購入できる! どんな選び方がオススメ?
【試乗】新型 ボルボ XC60|軽快感はそのままにさらに静かに進化。ベストセラーミッドサイズSUVがマイナーチェンジ
最新型トヨタ クラウンの中古車価格が半年で60万円以上ダウン! 流通台数も増えた人気国産セダン、今オススメの狙い方は?
6代目 BMW 7シリーズ が200万円台から買えるけど大丈夫か? ラグジュアリーセダンの買い方を解説!
【試乗】新型 ルノー キャプチャー|オススメは驚くほどきめ細やかな制御をするフルハイブリッドのE-TECH
ベンツの最上級セダン 先代Sクラスが総額200万円台から買えるというのは本当か? オススメの選び方をご紹介!