三菱 RVRは2018年に一新され、RV車群のエントリーモデルに徹する
カテゴリー: クルマ
タグ: 三菱 / 国産車 / クロスオーバーSUV / 男性向け / カップル向け / 独身向け / クール / カジュアル / ハイブリッド / 2WD / 4WD / デート / レジャー / 山登り / リゾート / スポーツ / キャンプ / 釣り / RVR
2016/01/10

2016年に予定されていたモデルチェンジが遅れた理由
2015年12月22日の記事で紹介した、三菱のクーペSUV。その煽りをくらった形となってしまったのが、次期RVRだ。2016年に予定されていたコンセプトXR市販版へのバトンタッチが白紙に戻されたことを受けて、2018年の登場となるようだ。
現行モデルは延命を迫られ、急きょマイナーチェンジでリフレッシュが図られることになった。さて、次期型はどうなっているのか。

舞台裏で開発が進む次期RVRのエクステリアには、2015年の東京モーターショーで披露されたeXコンセプトの雰囲気が継承される。出品されたスタディモデルをあらためて眺めると、コンパクトなボディと適度に傾斜したハッチゲートには現行モデルの面影が残っており、次期RVRを暗示していたことは想像に難くない。
Bセグメントの日産 ジュークやホンダ ヴェゼルよりもやや大きく、日産 エクストレイルやトヨタ ハリアーよりは小さい絶妙なサイズ。真っ向からぶつかる競合車が少なく、独特のポジションを築くかもしれない。
華々しさ満開のショーモデルは、前後輪ともモーターで駆動する完全なEVに仕立てられていたが、市販時にはFF方式をベースにしたPHEVが用意される見通しだ。1.5L級のエンジンと電気モーターが搭載され、近場ならガソリンを使わずに出かけられる。
また、SUVにふさわしい4WDモデルも設定されるが、価格と重量の上昇を抑えるため、アウトランダーのツインモーターと電子制御式カップリングを組み合わせた複雑な4WDシステムではなく、プロペラシャフトで駆動するオーソドックスなメカニカル4WDが採用される可能性もある。
大容量バッテリーが搭載されるメリットを生かし、給電機能もアピールされるだろう。アウトドアレジャーや万一の災害時などに家電製品が使える長所は、現在PHEVを購入しているユーザーに高く評価されているポイントで、三菱はこれを強みとして今後ますます訴求していく模様だ。

※2016年1月10日現在における新型車の発表についての予測記事です。発表を保証するものではありません
【SPECIFICATIONS】
■予想発表時期:2018年
■全長×全幅×全高:4200×1750×1625(mm)
■搭載エンジン:1.5L 直4+モーター
日刊カーセンサーの厳選情報をSNSで受け取る
あわせて読みたい
バイト先のガソスタで一目惚れ!? 走る楽しさも交友関係も広げてくれるトヨタ 86
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
日々のチョイ乗り車を探しているけど、EVは眼中にない! っていう方、損はさせないから聞いてほしい。日常使いでも超優秀な大容量EV「N-VAN e:」の話
「このミニカが目印です」峠道にポツンと佇む、車好きが集うカフェのかわいい看板車
少しの不便さが気にならないほどデザインがいい! 90年代のカルチャーを体現するゴルフカブリオ(初代)
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
ついに憧れのレクサス LXが買いやすくなってきた! 1年間で140万円近く下落した高級SUV、中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【車旅にはいいとこ取りのレイバック!?】釧路を走りながらスバル レヴォーグレイバック界隈について話してみた