日産自動車、北京モーターショー2016で新型「ティーダ」を中国初公開
2016/04/25
・「日産インテリジェント・モビリティ」ビジョンを具現化した、新型「ティーダ」を中国で初披露。本日より予約注文の受付を開始。
・最新のプレミアムスポーツセダン「マキシマ」を本日より中国にて販売開始(販売価格234,800人民元{約3,991,600円}から)。
・日産が目指す未来の電気自動車と自動運転を具現化した革新的コンセプトカー「ニッサンIDSコンセプト」を中国で初披露。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロスゴーン)は25日、北京モーターショー2016にて、新型「ティーダ」を中国で初公開するとともに、新型「マキシマ」を本日より発売し、同国若者の嗜好やライフスタイルに応える商品ラインアップを強化する方針を発表しました。
また日産は同ショーにて、中国では初公開となる未来の電気自動車と自動運転を具現化した革新的なコンセプトカー「ニッサンIDSコンセプト」を出展し、同社が掲げる「ゼロ・エミッション」、「ゼロ・フェイタリティ」の実現へ向けた「日産インテリジェント・モビリティ」の考え方を改めて提示しました。日産は、ルノー・日産アライアンスとして2020年までに、中国を含む世界の主要マーケットで自動運転技術を10モデル以上に採用する計画を発表しています。
日産でグローバルマーケティング&セールスを担当する副社長のダニエレスキラッチは、プレスカンファレンスでこう述べました。「日産が描く未来のビジョンは、とてもワクワクするものです。そこでは、ゼロ・エミッション、ゼロ・フェイタリティが実現され、人とクルマの関係が真のパートナーとなるでしょう。『日産インテリジェント・モビリティ』は単なる”ビジョン”ではありません。これは現実になるのです」。
また日産は、同日、北京の清華大学との連携を強化し、「日産インテリジェント・モビリティ」とその関連技術の研究開発を進めていく旨をあわせて発表しました。
新型「ティーダ」は、ダイナミックなVモーショングリルや流線型のボディといった、若者世代が好む外観デザインを採用してます。さらに前型に比べ、エンジンやトランスミッション、安全性能も改良・強化しています。また、室内空間がさらに広くなり、快適性も増しています。
同車は、「日産インテリジェント・モビリティ」の3つの領域、「インテリジェント・ドライビング」、「インテリジェント・パワー」、「インテリジェント・インテグレーション」のすべてを具現化したモデルです。「インテリジェント・ドライビング」の領域では、「エマージェンシーブレーキ」、「車両逸脱警報」、「後側方車両検知警報」などの安全技術を多数搭載しています。また、「インテリジェント・パワー」の領域では、改良されたエクストロニックCVTやアイドリングストップシステムと連動した1.6リッターのHR16DEエンジン搭載により、5.3L/100kmの低燃費を実現しています。さらに、「インテリジェント・インテグレーション」の領域では、様々な媒体をクルマに接続し、7インチのオーディオディスプレイを活用してインフォテインメントシステムを楽しむことができるなど、高い利便性を実現しています。

新型「マキシマ」の発売
2015年広州国際モーターショーにて中国初公開されて以来、「マキシマ」は、洗練されたスポーツカーのような外観デザインや高い走行性能、多くの先進技術の搭載により同国のヤングエリートたちを魅了し、高い関心を集めてきました。
若者をターゲットにした東風日産の「Young Nissan」戦略を体現した主力モデルとして、「マキシマ」は、「エマージェンシーブレーキ」や「後側方車両検知警報」、「車両逸脱警報」、「アラウンドビューモニター」など、「日産インテリジェント・ドライビング」につながる数多くの最先端の安全技術を搭載しています。

「ニッサンIDSコンセプト」の中国初披露
「ニッサンIDSコンセプト」は、1回の充電で最大550km(NEDCモード)という航続距離を可能とする60kWhの大容量バッテリーを搭載しています。スマートフォンやタブレット操作によるリモート駐車(パイロットパーキング)やワイヤレスで充電できる非接触充電などの先進技術により、あらゆる場面での自動運転を実現します。
スキラッチは、「ムラーノ、キャシュカイ、ラニア、マキシマ、そしてティーダという、人気の新型モデルの投入が続く中国市場は、日産のグローバル展開にとって重要な役割を持ち続けます。昨年度、東風日産は史上最高の年間販売台数を達成しました。将来の見通しも明るいものと考えています」と述べました。

注:円貨額は、1人民元=約17円で換算しています。
【転載元】
あわせて読みたい
新型日産 マイクラが待ちきれない人に贈る「今すぐ買えるコレ、代わりにどうですか?」5選
新型リーフが発表されたけど日本導入はまだ! 待ちきれないなら「代わりにこれどうですか?」5選
フェアレディZ受注再開の裏で中古車価格が急落! 中古車状況やオススメの狙い方を解説!
【メリハリ堅実タイプ診断】3つ以上当てはまった「合理性とこだわり」をもって商品を選ぶ方にオススメの軽自動車5選
先代リーフの中古車価格が下落中! コンパクトEVのオススメの買い方を解説
新型ダイハツ ムーヴもついにスライドドアに……。あえて“非スライド”を選びたい人にオススメの5選
「総額65万円以下で狙える足車ならコレ!」買い物・通勤・送迎……日々の暮らしを支えてくれる“ちょうどいい”軽自動車5選
「今選ぶべきは“くすみカラー”!」というおしゃれトレンドは、クルマにも該当するのか? 王道色を卒業したいあなたに贈る、カラバリ豊富な軽自動車5選
日産 ルークスがついに……。人気のスーパーハイト軽が年内に世代交代か?
【2025年最新版】軽トラの最強は? オススメ現行モデルの燃費や荷室を比較、購入時の注意点も解説!