ボルボ V40 T5 Rデザイン(藤野太一)【ニューモデル試乗】
2013/05/21

スポーツモデルにありがちな子どもっぽさがないのがいい。というより明らかに上級グレードの位置づけだ。エンジンがT5になり、レザーパッケージとナビパッケージまで標準装備でこの価格は、かしこい選択となるだろう
知識と経験をもつ大人の「R指定」
エッセンスはスポーティ仕様のRデザイン
V40が売れている。今年2月に発売されて5週間で受注が3100台を超えたという。ボルボの新車登録台数はリーマン・ショック以後、下降線をたどるもここ数年は回復傾向で、昨年は約1.4万台。今年は日本で最も売れたバブル期にも迫る2万台超を狙える勢いだ。
それほどまでに評価の高いV40に新たに追加されたのが「T5 R-DESIGN」だ。
こちらはベースの1.6L 4気筒T4にかわって、ボルボ伝統の直列5気筒 2LのT5エンジンを搭載、そしてこれまでにも様々なモデルに設定されてきたスポーティ仕様のR-DESIGNのエッセンスを盛り込んだモデルだ。
仕立ては上質、ハンドリングは重厚
エクステリアには専用グリルをはじめ、フロントバンパースポイラーやリアディフューザー、専用18インチホイールなどが備わるが、さり気ない。
標準装備されるナッパレザーのシートは快適。ブルーストライプのセンタースタック、ブルーの専用液晶デジタルメーターもいい雰囲気だ。
エンジンは明らかにトルクが増した印象で乗りやすい。普段はおとなしいが、踏めばきっちり「5気筒の音」がするのも楽しい。サスペンションは強化フロントダンパー&モノチューブリアダンパーを採用し、それに合わせてスプリング剛性を高め、と聞くとなんだか硬そうなイメージだが、これが意外なほどに快適だ。
ハンドリングは軽快というよりは重厚、内外装の仕立てもスポーティというよりは上質で、何よりボルボならではの安全装備は慣れるほどに心強い。
ルックス重視の若者向けというよりは知識と経験をもつ大人の「R指定」のようだ。
SPECIFICATIONS
グレード | V40 T5 R-DESIGN | ||
駆動方式 | FF | ||
トランスミッション | 6AT | ||
全長×全幅×全高(mm) | 4370×1800×1440 | ||
ホイールベース(mm) | 2645 | ||
車両重量(kg) | 1540 | ||
乗車定員(人) | 5 | ||
エンジン種類 | 直5DOHCターボ | ||
総排気量(cc) | 1983 | ||
最高出力[ps/rpm] | 213/6000 | ||
最大トルク[N・m/rpm] | 300/2700-5000 | ||
車両本体価格(万円) | 399 |
あわせて読みたい
先代BMW 1シリーズが120万円から狙えるが買っても大丈夫? 買うならどんな物件がオススメ?
【悲報】日産 GT-R(R35型)が生産終了……今こそ中古車状況をチェック&賢い狙い方を考察!
BMWのMとは違う“絶妙”な味を堪能できるオススメの「BMWアルピナ」モデル5選【2025年最新版】
【悲報】新型カングーから樹脂バンパーが消滅! 絶望したあなたに贈る「代わりにコレ、どうですか?」5選
次期型トヨタ GRカローラが早くも動き出しか? 搭載エンジンを変更の可能性!
Cクラスはもはや大きすぎる……ならお得に買えるCLAクラスかAクラスセダンはどう? モデル比較、オススメの狙い方を解説
えっ、現行型ジムニーが100万円台前半から買える? 流通台数も4000台を突破した中古車状況、オススメの選び方を解説!
【試乗】新型 ランボルギーニ ウルスSE|普段使いはほぼモーター! スーパーカーの速さを備える800psのスーパーSUVはハンドリングも燃費も上々
憧れのベンツデビューなら、Eクラスワゴンを狙うべし! 中古車平均価格が1年で130万円下落中のプレミアムワゴン、オススメの選び方は?
新車に近いミニクーパーが200万円台後半で買えるが、それって買いなの!? 中古車状況やオススメの狙い方を解説!